今日は、介護施設を併設する医療法人さんをご訪問。
ドクターから発せられたお題は「退職金積立」。
全額損金扱いのガン保険での積立や、中退協等一通りの制度のメリットとデメリットをご案内した後、手堅く(?)中退協となりました。
手続きは取引のある保険会社に私が依頼しておくと言うことになりました。
「ところで、何で急に退職金の話題なのですか」
とドクターにお伺いしたところ、
「彼女はうちの経営にとって必要不可欠の存在やからなぁ、二年間良く頑張ってくれた」
二年の勤務で退職金を積み立てる「太っ腹」なドクターと、期待にこたえる従業員。
私はミーティングのファシリテーションや、コーチング講座の開催、三ヶ月ごとの全従業員との個別面談と目標設定等にかかわらせていただいていますが、これらに関しては全て、その彼女にサポートしてもらっています。
「努力して結果を出している従業員に、報酬をリンクさせる」
言葉では簡単ですが、実践は難しいものです。
ちなみに、今日提出した試算表及び推移表では、今月「も」過去最高益でした。
ドクターの開業・経営支援
有限会社 夢・アシスト
http://www.yume-a.net
2010年05月28日
2010年05月27日
めでたい!!
MBAの授業の間の休憩時間に、携帯が鳴りました。
マナーモードにするのを忘れていて・・・。
休み時間で良かったです。
その内容は、クライアントの奥様から
「娘の赤ちゃんが無事生まれました!!女の子で2670グラムです・・・・」
という書き出しでした。
MBAの仲間から、「こんな遅くに誰?」と聞かれ
「クライアントの奥様」と答えたところ、
仲間から「お客さんとええ関係を築いてるな〜」。
お孫さん誕生で、はしゃいでいる私も大人気ないのですが、
やはり、嬉しいし何よりもメデタイ!!
このお客さんにはボーネルンドの木馬を出産祝いに贈ろうと心に決めていましたので、明日にでも阪神百貨店に行こうと思っています。
うちの娘が本当に楽しそうに乗っていた木馬。

奥様のお孫さんが一人でその木馬で遊べる日はまだまだですが、
自分のことのように嬉しかったので久しぶりにブログを書いてみました。
では、今からクライアントの資金調達のための都銀への事業計画書の作成と、医療法人の給料計算30人分。
どう計算しても3時間では終わらないですが・・・
今は0時半です(笑)。
明日は朝から、クライアントの介護事業所の認定のため、兵庫県と事前相談です。その後、都銀に行って事業計画と共に資金調達の交渉、その後は医科の医療法人へのご訪問、その後はMBAの授業。
自分でも自分の体力(気力?)に感心しています。
マナーモードにするのを忘れていて・・・。
休み時間で良かったです。
その内容は、クライアントの奥様から
「娘の赤ちゃんが無事生まれました!!女の子で2670グラムです・・・・」
という書き出しでした。
MBAの仲間から、「こんな遅くに誰?」と聞かれ
「クライアントの奥様」と答えたところ、
仲間から「お客さんとええ関係を築いてるな〜」。
お孫さん誕生で、はしゃいでいる私も大人気ないのですが、
やはり、嬉しいし何よりもメデタイ!!
このお客さんにはボーネルンドの木馬を出産祝いに贈ろうと心に決めていましたので、明日にでも阪神百貨店に行こうと思っています。
うちの娘が本当に楽しそうに乗っていた木馬。

奥様のお孫さんが一人でその木馬で遊べる日はまだまだですが、
自分のことのように嬉しかったので久しぶりにブログを書いてみました。
では、今からクライアントの資金調達のための都銀への事業計画書の作成と、医療法人の給料計算30人分。
どう計算しても3時間では終わらないですが・・・
今は0時半です(笑)。
明日は朝から、クライアントの介護事業所の認定のため、兵庫県と事前相談です。その後、都銀に行って事業計画と共に資金調達の交渉、その後は医科の医療法人へのご訪問、その後はMBAの授業。
自分でも自分の体力(気力?)に感心しています。
2010年05月13日
200人の学生へのワークショップ
非常勤講師をさせていただいている大学で、講義を終えた後、学生食堂でランチをとっていると、偶然、お世話になっている准教授がいらっしゃいました。
先生のスケジュールを何気なくお伺いしたところ、17時半から90分間、200人の学生さんに対するワークショップがあるとのことだったので、お願いして、講座のオブザーブをお願いししたところ、快諾を頂きました。
私は過去には70人の社会人へのワークショップはしたことはあるのですが、200人は未知数で、准教授の授業の方法に焦点を絞ってオブザーブさせていただきました。
200人への講演だとか、授業ならば私でも出来る自信はあるのですが、200人のワークショップとなると、ノウハウをも持ち合わせておりません。
講座をオブザーブして・・・
間の取り方が絶妙!!
これは教えていただくものではなくて、盗まないと身に付かないレベルのものです。
近い将来、200人に対して飽きさせない講座をこなすために・・・。
今の26人の学生さんを満足させる講義を行うつもりです。
ドクターの開業・経営支援
有限会社 夢・アシスト
http://www.yume-a.net
先生のスケジュールを何気なくお伺いしたところ、17時半から90分間、200人の学生さんに対するワークショップがあるとのことだったので、お願いして、講座のオブザーブをお願いししたところ、快諾を頂きました。
私は過去には70人の社会人へのワークショップはしたことはあるのですが、200人は未知数で、准教授の授業の方法に焦点を絞ってオブザーブさせていただきました。
200人への講演だとか、授業ならば私でも出来る自信はあるのですが、200人のワークショップとなると、ノウハウをも持ち合わせておりません。
講座をオブザーブして・・・
間の取り方が絶妙!!
これは教えていただくものではなくて、盗まないと身に付かないレベルのものです。
近い将来、200人に対して飽きさせない講座をこなすために・・・。
今の26人の学生さんを満足させる講義を行うつもりです。
ドクターの開業・経営支援
有限会社 夢・アシスト
http://www.yume-a.net